icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH
『80日間世界一周』の世界を一周する(文/芦辺拓) original image 16x9

『80日間世界一周』の世界を一周する(文/芦辺拓)

解説記事

2022.09.23

SHARE WITH

  • facebook
  • twitter
  • LINE

ジュール・ヴェルヌの傑作小説「八十日間世界一周」を最新技術で映像化した最新ドラマ『80日間世界一周』。これまで何度も映像化されてきた本作について、推理作家で原作の大ファンだという芦辺拓さんが変遷とみどころを解説!「八十日間世界一周」の世界を一周します。

目次

映画『八十日間世界一周』(1956)の衝撃

2021年にフランス・テレビジョン、ドイツZDF、イタリアRAIなどにより共同制作され、今回いよいよスターチャンネルEXで配信、BS10スターチャンネルで放映がスタートした『80日間世界一周』――ですが、その前に、このタイトルといえば真っ先に思い出される1956年版の映画について話させてください。

 日本初公開時は『八十日間世界一周』と表記されていたこの超大作を、私が見たのは1968年ごろのリバイバル上映のときのことでした。かりにこの年だとすると私は小学4年、この前後に見た『ドリトル先生不思議な旅』や『チキ・チキ・バン・バン』と違い、自分から頼んで連れて行ってもらった記憶がありません。

 となると大人に連れられ、おそらく何の予備知識もなく見たと思うのですが、次から次へと変転する舞台はただ珍しく面白く、ラストのソール・バスによるエンディング・アニメーションまで、ぜいたくなお祭り気分を味わえたことは覚えています。
まぁ子供のことですから、ずっと顔を見せなかったサンフランシスコの酒場のピアニストが、さりげなくふりかえるとフランク・シナトラだとか知りませんし、この映画のせいで鎌倉の大仏は横浜から歩いてすぐにあり、その先に平安神宮があるとか刷りこまれてしまいました。そして、今もって私にとって映画とは、徹底してゴージャスな作り物でなければならず、静かな日常や人情をちまちま描かれたり、かといって暴力とかセックスとか情念をえんえんと見せられても困ってしまうのでした。

 思うに、この映画が作られた当時は、テレビに追われた映画がひたすら豪華さを追い求めた時代であり、70ミリシネラマという、これこそ無駄に豪華としか言いようのない手法でもって、かろうじて古き良き時代の風景をとどめた世界を巡ってみようということだったのでしょう。一方、人類の手がようやく宇宙や海底に届こうとし、19世紀に同じ夢を紡いだ原作者ジュール・ヴェルヌへの再評価が高まった時代でもありました。

 そして、リバイバル上映時には日本でも海外旅行ブームのきざしが……なんてことを言い出すとキリがないのでやめておきますが、その後この映画は何度か見た記憶があり、とりわけ1972年6月に土曜映画劇場(NET=現テレビ朝日系、関西エリアでは毎日放送)で前後編でやったときの吹き替え声優祭り状態(中村正に内海賢二、小原乃梨子、雨森雅司、滝口順平、初井言榮のみなさん!)は強烈な印象を残しています。

 もっとも、原音にはほとんどないナレーションを芥川隆行の語りで全編におっかぶせ、勝手にフィルムを再編集して「さてこの続きは……日本へ、波瀾万丈の日本へ! この結末は大仏様お一人がご存じでござる」とかやらかしたのですから、もはやソフトなどへの再録は不可能でしょう。

多彩な映像化の世界

その後、56年版では名優デヴィッド・ニーヴンが演じたフィリアス・フォッグを5代目007ことピアース・ブロスナンが扮した1989年のテレビシリーズ(日本では『新80日間世界一周』としてVHSのみ発売)、『80デイズ』と無残に邦題が切り詰められ、スティーヴ・クーガン扮するフォッグ氏が脇に回った2004年の劇場版と続いていくわけです。

 そのほかにもアニメ化作品としては、老舗ハンナ&バーベラ制作の『Around the World in 79 Days』(1969)をはじめ、ランキン&バスの『フェスティバル・オブ・ファミリー・クラシックス』の一編(1972)や、またキャラクターを動物に変えての日本・スペイン合作『アニメ80日間世界一周』(1983)、はたまた東映動画の『長靴をはいた猫 80日間世界一周』(1976)なんてのもありました。あと、70年代に日本で放映された連続海外アニメで、多くの人たちの記憶に残り、ネットにもupされていながら、放送時のデータのつかめないオーストラリア制作のシリーズ(1972/ Five Arrows Films)があったことを付け加えておきます。
これほどリメークされたのは、異国がいまよりはるかに異国的だった時代の〝世界巡り〟の魅力ゆえでしょうが、そこには当然作品ごとの変化があり、まるで「80日間世界一周」の世界を巡るかのような多彩さがあります。

 ヴェルヌの原作におけるフィリアス・フォッグは何を考えているのかわからない寡黙な紳士ですが、56年版ではデヴィッド・ニーヴンの柔らかなユーモアがまじり、ブロスナン扮する89年版では変人性が強調され、スティーヴ・クーガンの04年版ではスチームパンク的な珍発明家となります。その忠僕というよりは良き相棒のパスパルトゥーは、製作順にメキシコの喜劇俳優カンティンフラス、モンティ・パイソンのメンバーであるエリック・アイドル、そしてジャッキー・チェンと変幻自在をきわめるのです。

たどり着いた新しい世界

さて……先行するこれらの作品をぐるりと一周した先に現われたのが、今回の2021年版ということになりますが、そこでデヴィッド・テナントが扮したフィリアス・フォッグは、これまでの中で最も神経症的です。原作も含めたフォッグが、ロンドンの貴族紳士のためだけのクラブでお茶を飲み、新聞を読み、限られた仲間たちとだけ会話して過ごす日々に疑問を感じていないのに対し、今回の彼はパブリックスクール時代から続く人間関係に息苦しさと劣等感を覚え、でもそこから脱出できないのに悩み続けています。そんな彼を無謀な旅に導くのは、どこかの大時計をとらえ、「臆病者」とだけ記した一枚の絵葉書。はたして、そこに込められた意味とは?

 彼と同行するパスパルトゥーはアフリカ系フランス人であり、軽妙洒脱な言動の裏に複雑な思いを抱えています。彼らについて回るのはスコットランドヤードのフィックス刑事ではなく、婦人記者アビゲイル・フィックス。この改変の持つ意味は、旅の終わりにこそ明らかになるでしょう。

「気球」と「日本」

そして、「八十日間世界一周」の映像化では、個人的に毎回見逃すことのできない要素が二つあります。それは「気球」と「日本」です。意外かもしれませんが、ヴェルヌの原作に気球は登場しません。ただ大西洋横断の際に可能性として示唆されるだけです。その部分からピックアップしたのか、それとも同じヴェルヌの「気球に乗って五週間」あたりを取り入れたのか、56年版でパリからフォッグとパスパルトゥーを気球に乗せたのは大手柄で、以来これ抜きでは誰もが承知しないようになってしまいました。

 89年版ではエンジン付きのむしろ飛行船と言うべきタイプでしたし、04年版は当然のようにジャッキー・チェンがアクロバットを披露。では、今回はと言うと物語の設定年代の一年前、1871年のパリ・コミューンの混乱と荒廃を背景に、現にそこで気球が脱出手段として使われたことを踏まえて登場するのです(コミューン後のパリは89年版でも描かれていました)。ちなみに、こうした生々しい光景は、お祭り観光映画である56年版では一切描かれることはありませんでした。

 そして日本! 56年版ではちゃんとロケした割にはかなり変テコになり、日本への認識がはるかに深まったはずの89年版では、なぜかはるかにいい加減な手抜きになっていました。では04年版ではどうかというと、何と中国のシーンからいきなりアメリカに飛んでしまいました。万里の長城からサンフランシスコへと、まさにジャパン・パッシング。

 では今回はどうか? 安心してください。フォッグ一行は原作通りに、ちゃんと香港から横浜行きの船に乗ります。さてその先は――ぜひ自分の目でお確かめを。ちょっとだけネタバレしておきますと、三人がロブスター、すなわち伊勢海老を賞味するシーンはなかなか感動的ですよ。

ファンへの最高の贈り物

そして最後に少々蛇足を――あらゆる物語がそうであるように、この2021年版『80日間世界一周』も白紙の状態で虚心坦懐に見てもらうに限るのですが、当然私のように原作や過去の映像化作品も見てしまったよという人もいることでしょう。そうした人たちには、前記の気球の出し方もそうですが、崩壊寸前の橋に汽車がさしかかるサスペンスやインドの結婚式にまつわるドラマ、石炭不足を補うアイデア、人を眠らせる魔薬などなどが、いかに巧妙に組み替えられ、全く新しい物語のため使われているかを楽しみに見てみてください。

 そして、フォッグとパスパルトゥー、アビゲイルの新たな大旅行を暗示するラストの会話――おいおい、本気か? そんなんありかい。そう、これこそは「80日間世界一周」ファン、ひいてはヴェルヌ・ファンへの最高のメッセージであり贈り物ともなることでしょう。
文:芦辺拓
推理作家。『大鞠家殺人事件』(2022)で第75回日本推理作家協会賞受賞、第22回本格ミステリ大賞受賞。

原作本はこちら>>
『八十日間世界一周』
ジュール・ヴェルヌ/田辺貞之助訳
創元SF文庫(東京創元社刊)

視聴方法

『80日間世界一周』
原題:AROUND THE WORLD IN 80 DAYS

Joe Alblas / Design by TEA Entertain | © Slim 80 Days / Federation Entertainment / Peu Communications / ZDF / Be-FILMS / RTBF (Télévision belge)– 2021
27 件

RELATED