元祖“黒縁メガネスパイ”、ハリー・パーマー復活! 「007」と双璧をなすスパイ映画の原点『国際諜報局』が蘇る!
全世界待望のスパイ・サスペンス
作家レン・デイトンが「007」へのアンチテーゼとして執筆したスパイ小説「イプクレス・ファイル」は『国際諜報局』(65)として映画化され、主人公ハリー・パーマーを演じたマイケル・ケインを一躍スターにした。労働者階級出身、黒縁メガネで料理好きと、ジェームズ・ボンドとは対照的なキャラクターは人気を博しシリーズ化。『キングスマン』がオマージュを捧げた作品としても知られている。そのハリー・パーマーが新たなキャストで57年ぶりに復活!『トレインスポッティング』のジョン・ホッジが初のTVドラマ脚本を手掛け、ジョー・コール(『ピーキー・ブラインダーズ』)、ルーシー・ボイントン(『ボヘミアン・ラプソディ』)、トム・ホランダー(『キングスマン:ファースト・エージェント』)ら豪華キャストで贈るスタイリッシュな英国スパイ・サスペンス。(全6話)
深掘りコンテンツ

「007」のアンチテーゼ、"ハリー・パーマー"の歴史とドラマ版が見せる新たな魅力/『ハリー・パーマー 国際諜報局』解説(文/村山章)
「007」へのアンチテーゼとして執筆されたスパイ小説「イプクレス・ファイル」を約57年ぶりに映像化したドラマ『ハリー・パーマー 国際諜報局』について、ライターの村山章さんに解説して頂きました。そもそもハリー・パーマーとはどんな存在なのか、そして本編に登場する2つの映画が提示する意味とはーー?
記事を読む>>
ビビる大木さん、天野ひろゆき(キャイ~ン)さん、梅沢富美男さんらメガネ著名人らからのコメントはこちら>>
ハリー・パーマー 国際諜報局 ストーリー
1963年ロンドン、陸軍軍曹ハリー・パーマーは軍法違反を犯し刑務所で服役していた。その頃、核兵器開発に関わっていた英国人教授が誘拐され、救出作戦に動き出した特別諜報機関W.O.O.C.のドルビーは誘拐に関与していると見られる男と写真に写っていたパーマーに情報提供を依頼する。パーマーは服役免除を条件に捜査に協力することに同意し、ドルビーの下で諜報員となり男と接触するためベルリンに向かうが…。
『ハリー・パーマー 国際諜報局』人物相関図>>ハリー・パーマー 国際諜報局 放送・配信情報
▼【配信】スターチャンネルEX
<字幕版・吹替版>全話配信中

Amazon Prime Video チャンネル「スターチャンネルEX」で観る方はこちら>>
▼【放送】スターチャンネル
<吹替版>12/24(日)深夜 0:40 ほか
